☁️ くもをもくもくまなぶ

クラウドコンピューティングサービスの学んだことを中心につらつらと書いています

『Elastic オブザーバビリティ ハンズオンワークショップ』に参加してみた

Observebility Conference 2022 Hands-on

ラボ環境

事前準備

Strigo
  • メールアドレス以外にGoogle アカウントで登録できるので今日はGoogle アカウントで登録


TOKEN は、当日案内されている文字列を入力します

  • Strigoの実行環境はAWSのFrankfurtリージョンにあるEC2上で稼働
ubuntu@ip-172-31-41-74:~$
ubuntu@ip-172-31-41-74:~$ curl <https://ipinfo.io/>
{
  "ip": "18.159.133.149",
  "hostname": "ec2-18-159-133-149.eu-central-1.compute.amazonaws.com",
  "city": "Frankfurt am Main",
  "region": "Hesse",
  "country": "DE",
  "loc": "50.1025,8.6299",
  "org": "AS16509 Amazon.com, Inc.",
  "postal": "60326",
  "timezone": "Europe/Berlin",
  "readme": "<https://ipinfo.io/missingauth>"
}ubuntu@ip-172-31-41-74:~$
Elastic Stack
  • いままでのElastic Stack
    • 私が過去に触っていたのはこちらの印象が強いです

LogstashでカスタムしてInputをFilterしてOutputにOracleDBに書き込むとか...

  • これからのElastic Stack

これまでInputで使われていた軽量のデータシッパー(転送ツール)Beats(FileBeat, WinlogBeat)や Logstashが、Elasticagentというパッケージに包含されて統一されます

Elastic Cloud
  • 今日の演習はStrigoが欧州にあるので、デプロイ拠点は欧州だと応答が早いことからAWSのFrankfurtリージョンで作成しました
    • AWS, GCP, Azureで利用可能なリージョンはグローバルに存在しているのでお好みのリージョンで作成してください
      • 確認していたときのTweet
  • kibanaのメニュー(画面は一通り完了後)
    • Analytics
    • Enterprise Search
    • Observability
    • Security
    • Management
Elastic社が提供するObservabilityに関するサービス

  • 本日のワークショップで利用したペットショップのサンプルアプリケーション

受講してみて

Elastic Stack(Logstash/Beats, Elasticsearch, Kibana)は業務で利用していた経験もあり、
初めてElastic Cloudを利用することを目的に参加しました。

新しい学びの部分としては、

  • Strigo
    • 初めて利用した学習プラットフォームですが、ユーザ体験的
  • Kibanaの進化
    • メニューがすごく増えていたこと
    • なんでもKibanaからできるようになった
      • 定義ファイルも従来のYAMLで書いてデプロイする、ではなくKibana上から直接メンテナンスする
        を知ることができたことはよかったです。

また最近、AWSでもRUM(Real User Monitoring)について聞いたり、
外形監視で用いるSyntheticsを実際に実装して運用してみたりといった経験があったので、
そのあたり今日のObservability Hands-onとしては復習できてよかったです。